ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
医療機器の未来を、一緒に創造していきませんか?
ディーブイエックス株式会社
ABOUT
会社紹介
医療機器業界における無限の未来を創造する
当社の社名『DVX』は、「Development(=成長、発展)」の「D」、「Venture(=冒険)」の「V」、そして「未知数」「無限の可能性」を表す「X」を意味しています。新しい医療技術の開拓と発展に貢献し、その成功に無限の可能性を求め続ける企業でありたい、という信念がこめられています。2004年に現社名となって以来、不整脈領域と虚血領域に製品とサービスを提供し、活動領域を全国へと拡げていきました。2014年に東証一部上場を果たし、さらなる医療機器業界の発展にむけて日々前進中です!
BUSINESS
事業内容
経営理念 「生命と生活の質(QOL)を守る」
最先端の医療機器を医療従事者の方や患者さんへ
当社は不整脈分野と虚血分野の、主に循環器系の診療で使う医療機器を扱っている専門商社です。国内のみならず、海外の医療機器メーカーの製品を取り揃えることで医療従事者の方々や患者さんのニーズに幅広く応えてきました。医療機器の提案や機能説明からアフターフォローまで、医療現場に携わる多くの人たちに貢献し続けています。
「人に優しい医療」を目指して
当社の企業理念において、個々の力を最大限に発揮する「心」ある集団であることを掲げています。また、「医療業界で患者・医師・医療関係者ニーズを絶え間なく追求し、創造的なソリューションを提供することで社会に貢献する」という理念のもと、社員一人ひとりが「心」を持って真摯に「人に優しい医療」の普及・実現を目指して仕事と向き合っています。
主な事業
■医療用機器ならびに関連周辺機器の輸出入および製造販売業、修理業、リース業 ■医療用機器ならびに関連周辺機器の研究・開発 ■医療および医療用機器全般のコンサルティング業務ならびにサービスの内外提供 ■医療出版および市場調査を含む関連サービスの内外提供 現在26の営業所・出張所を全国に展開しています。
WORK
仕事紹介
総合職(営業職)
医療機関を担当し、医師や購買担当の方々に向けた当社製品の使い方や機能の説明から納品まで行います。 医療現場に立ち会うこともあり、医療へ貢献を実感できる仕事です。 豊富な知識が必要ですが教育体制が充実しており、入社時の専門研修の他、定期的なフォローアップ研修や勉強会もあるので、やる気のある方なら誰でもその道のプロを目指せます。
一般事務職
営業事務の方は、契約書や見積書、営業資料の作成や受発注管理、電話応対、 本社事務の方は社員のサポート業務全般(総務・人事・経理・マーケティング他)をしていただきます。 WordやExcel等のパソコンの知識があれば、基本的にはこなすことができます。
INTERVIEW
インタビュー
T.W/総合職/入社1年目
職場の環境や雰囲気について教えてください
当社の営業はDr、医療スタッフの方に対して医療機器を提案・販売し、症例に立ち会うのが主な仕事となっています。その為、施設にもよりますが、手術室内に入ることもあるので、とても緊張感がある中で仕事をしています。 営業所のメンバーはそれぞれの担当施設に行っているため、時間が合わずに会うことがない時もありますが、社内の雰囲気は良く、新人の私に対しても分からないことがあれば丁寧に教えてくれます。
この会社を選んだ理由(決め手)を教えてください。また、入社前と入社後でギャップはありましたか?
元々医療現場に憧れがあったので医療機器を扱っている当社に興味がありました。面接の際に、人事担当の方から「この仕事は大変ですが、覚悟はありますか?」と正直に言っていただいたことも決め手となりました。 入社後に感じたのは、オペを近くで見ることができ、ここまで医療現場に入っていけるのかという、良い意味でのギャップはありました。
この仕事においてどのようなことが大変ですか?
Dr、医療スタッフと製品について話し合うので、その製品の知識や医学的知識を学ぶ必要があり、研修から多くの知識を身に付けるのが大変でした。研修後も、日々様々なことを学び、この仕事に学ぶということは尽きないと思います。 Dr、医療スタッフのサポートをするために現場に行っているのですが、製品に関する疑問や提案に対して答えることができない経験が多々ありました。その時には申し訳ない気持ちともどかしい思いをしました。
このページを見て下さった方に一言お願いします
医療業界に興味がある方、人の役に立つ仕事をしたいという方にはピッタリの仕事だと思います。知識がないのは、最初はみんな一緒です。入ってから学ぶ機会は十分にあるので、学ぶ意欲があれば大丈夫だと思います。
BENEFITS
福利厚生
交通費
通勤交通費支給(月上限あり) ※営業職の方は社有車貸与/マイカー持ち込み制度があります。
休暇
・土日祝(完全週休2日制) ・年末年始(12/30~1/3) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇、育児休暇、介護/看護休暇 ・ボランティア休暇 ・リフレッシュ休暇(毎年度5日付与)
健康経営優良法人2024(大規模法人部門)
健康経営に注力しています。 6年続けて認定をいただいています。
その他福利厚生
・在宅勤務制度(テレワーク手当支給あり) ・慶弔見舞金制度 ・従業員持株会 ・永年勤続/優秀社員表彰 ・確定拠出年金制度 ・総合福祉団体定期保険、団体3大疾病保障保険 ・レクリエーション補助制度 ・資格取得支援制度 ・ベネフィット・ステーション加入 など
FAQ
よくある質問
選考はどのような流れで行われますか?
書類選考⇒一次面接⇒適性検査⇒役員面接⇒選考結果通知 の流れで行っています。